アウトプット重視のススメ。できる人ほどアウトプット重視。_アウトプット大全を読んで。

こんにちは。名古屋池下の公認会計士・税理士の澤田です。

久しぶりに胸を打たれる?いや、耳の痛い本を発見しました。

アウトプット大全という樺沢紫苑氏のこちらの本です。

題名に書いてある通りなのですが、アウトプットってとても重要なんだよという本です。

著者のアウトプットは強烈!見習わなければ!

初めの部分に著者のアウトプットの一例が紹介されていました。

  • メルマガ 毎日更新
  • Facebook 毎日更新
  • Youtube 毎日更新
  • 毎日3時間以上の執筆

等等。

アウトプットの量がこれだけでも半端ないです。多くの人は、メルマガはやってない、Facebookは他人の投稿を読むだけ、Youtubeもダラダラとみるだけ、というような状態ではないでしょうか。

それが著者の場合は発信者側として、メルマガ、Facebook、Youtubeの更新を行っています。

これについては、以下のように記載されています。

アウトプットの方法を工夫し、インプットとアウトプットのバランスを整えて、学びと自己成長のスピードを最大化することに成功したからです。

ほほぉ。

そして、次の言葉までも。

人生は、アウトプットで変わります。

仕事や勉強をアウトプット中心に切り替えるだけで、あなたの自己成長は飛躍的に加速し、計り知れない能力を発揮することができるのです。

アウトプットって、すごい力を持っているんだなと改めて考えさせられる一文です。

自分(澤田)のアウトプットを振り返ってみる

澤田公認会計士・税理士事務所を開業する少し前から、ブログや税金記事を書き始めました。

それまではアメブロやライブドアブログを開設するには開設してきましたが、記事を書くことになれていなかったため、全く続きませんでした。

事務所を開業時の目標(少なくとも1年間)は税金記事でも何でも良いので記事を書こうと誓いました。記事を書き始めた最初のころの文章は稚拙ではありますが、何かしらの記事を書きつづけました。

アウトプットの効果その1:多くの方に出会えた

2018年に記事をホームページ上に書き溜めたおかげか、記事を読んでくださった愛知県、岐阜県の方から問い合わせを沢山いただいております。素敵な出会いも沢山ありました。

記事を書くというアウトプットのおかげで、澤田公認会計士・税理士事務所と澤田憲幸という存在を知ってもらえることができたのです。

つまり、アウトプット最強!です。

ホームページには澤田憲幸の雰囲気や人となりも多くはないですが(これから充実させていけたら良いなと思っています)載せてあります。

その甲斐あってか、自分と近しい雰囲気の方々からご連絡をいただけるケースが非常に多いです。苦手な方からのお問い合わせはほとんどありません。

自分の書いた記事に共感していただいた、親近感を持っていただいた方々には、アウトプットなしでは出会えなかったので本当に感謝しております。

アウトプットの効果その2:文章を書くことに少しだけ慣れた

過去、ブログが全く続かなかった原因を考えてみると、文章を書くことに慣れていなかったというのがブログが続かなかった原因ではないかと分析されます。

文章が書けない→当然、書くことがない→続かない(当たり前)

という続かないスパイラルから抜け出せないでいました。

稚拙な文章だけど、その瞬間には、最大、というものをアウトプットし続けた結果、真っ白なワードプレスの画面に文字をタイピングすることに対して、苦しさ等を感じることがなくなりました。

WEB上で自分の考えを発信する事に対する抵抗感(実名&写真付き&資格まで書いてある)もいい意味で薄れたという点もあるかもしれません。いや、当然緊張感は持ちつつ記事を投稿してはいるのですが。澤田公認会計士・税理士事務所の記事を読んでくださる方は、皆様好意的な方ばかりで、良いフィードバックをいただけるのです。

それによって、文章を書く→フィードバックをもらう→情報発信をする→アウトプット力が必然的に高まる→どんどん成長というPDCAをぐるぐる回転させることができていたと思われます。

不思議なもので、毎日文章を書いていると、文章を書くことへの抵抗感は薄れていきますし、長い文章を書くことも苦痛ではなくなります。

ブログは1000記事

ブログを書くことがお勧めされていました。

私自身もブログを書いてきたことで、新しい出会いもありましたし、長い文章を書くことに対する抵抗感も少なくなりました。

ただ、著者の提唱するブログの「100-300-1000の法則」には胸打たれました。

そこにはこのように記載されています。

100記事:固定ファンがつき、毎日ある程度の数の人に読んでもらえるように

300記事:検索エンジン経由のアクセスが増える

1000記事:「いいブログ」「人気ブログ」認定、月間数万~10万PVも

おおおお、、、「いいブログ」認定されるためには1000記事必要なのだなと。

まだまだ自分は、「数/量」という意味でも「質」という意味でも全く足りてなかったなと、反省させられました。この反省があっただけでも、この書籍を購入した意味がありました。

正しい方法で質の高いコンテンツを一定期間、一定数、発信していけば、必ずどこかでブレイクできるし、実際にブレイクしている人は多い

そうです。

世の中の多くの人が情報受信者であるわけですから、わずか1%に分類される情報「発信」者となることで、将来が大きく変わる可能性があるのです。

ということで、道のりは長いですが、1000記事を目指して、コツコツ情報発信を続けていきたいなと思います。

情報発信のメリット

アウトプット大全にも情報発信のメリットが記載されていましたのでご紹介します。

これを読んで改めて自分もアウトプット中心(情報発信中心)にしないとなと思ったわけです。

情報発信中心のは次のようなものです。

  1. フィードバック効果が高い
  2. 文書が上達する、アウトプット力が鍛えられる
  3. 緊張感が出る
  4. 情報と人が集まる
  5. 社内での評価がアップする
  6. 取材、出演、仕事の依頼がくる
  7. 楽しい

情報発信をすることのメリットって、いいことしかないですよね。

文章が上達する、情報と人が集まる、出演の依頼が来る、楽しいと言ったら、アウトプットしない理由がありません。

インプット中心に陥りがちな自分としては、情報発信のメリットが改めて確認できたことに非常に価値がありました。

ややすると、税法の知識をインプットすることに傾注しがち、そうではなく、アウトプットを中心にすることで緊張感を持ちつつ、より良い情報を集めることが可能になるんだなと。

自分自身の意識の重点をどこに置くのか、これ次第で、得られるもの、社会に与えられる影響度がこれほどまでに違ってくるんだなと。

考え方まで、変えていただけました。ありがとうございます。

SNS(スマホ)の使い方についても、素晴らしい指南が

ほとんどの方はSNSは閲覧するもの、ヤフーは記事を検索するもの、ブログは読むものとして、スマホを情報閲覧のツールとして利用していると思います。

確かに、と納得できる方も多いのではないでしょうか。

ただ、「アウトプットの伴わないインプットは、忘れるだけ。」と言い切っております。確かに、ヤフーニュースでニュースを読んでもすぐ忘れます…

時間の無駄ですね。

そこで、スマホをアウトプットのツールとして使うべきだと提唱しています。

この発想には目から鱗でした。

スマホのメリットは、いつでもどこでも入力できる、という手軽さです。

言い換えれば、いつでもどこでもアウトプットができるわけです。

気が付いたこと、本の感想、映画の感想、5分あれば、アウトプットすることが可能です。アウトプットすることで、他人からのフィードバックを受けることができますし、自分の思考の整理にもなります。

良いこと尽くしです。

少しの発想の転換が、人生を大きく変えそうです。それほどインパクトのあるパラダイムシフトでした。

まとめ

アウトプットは継続的に行ってこそ意味があります。そのクオリティも必要だと。

と言われると、継続するのが難しいように思えますが、自分のできる範囲内から始めるのがいいのかなと思います。

アウトプットを人生の中心に据える、この心構えが何よりも重要で、情報発信者になるんだ!という気持ちを片時も忘れないようにすることが、まず第一歩です。

個人的には、ホームページの記事の更新の優先順位を高めて、思考の整理、文章力の強化、タイムマネジメントの向上をキーワードに残りの2019年を過ごしていきたいところです。

【少しだけ相談したい方向けに、スポット相談も実施中です】

顧問契約の他に、会計・税務に限らない、個別コンサルティングも行っています。 個別コンサルティングでは個別税務相談をはじめとし、会計士試...
スポンサーリンク

愛知県名古屋市を中心に活動している池下・覚王山の公認会計士・税理士澤田憲幸です。
創業間もないベンチャー企業やフリーランスの方のサポートに特に力をいれています。
【プロフィール】
プロフィール
【主な業務内容】
スタートアップ支援
事業承継対策
M&Aサービス
税務顧問業務
個別コンサルティング業務

公認会計士・税理士澤田憲幸に問い合わせしてみる

はじめまして。愛知県名古屋市池下の公認会計士・税理士澤田憲幸です。

起業支援、事業承継対策、中小企業のM&Aや組織再編を得意としています。

会社設立直後で税金・会計・財務まで手が回らない経営者の方、今の顧問税理士にご不満のある方、事業承継対策に悩んでいる方、M&Aの話を金融機関等から提案されたが得な話か損する話か判断ができない方は一度ご相談ください。

税務・財務の知識の有無で経営判断は大きく変わってきます。
澤田公認会計士・税理士事務所が貴社のブレインとなって全面的にサポートさせていただきます。
PAGE TOP