【事業承継】日本公認会計士協会から「公認会計士による中小企業の事業承継支援- 従業員承継の支援手法について 」が公表されました

こんにちは。名古屋池下の公認会計士・税理士の澤田です。

2018年1月15日に日本公認会計士協会から「公認会計士による中小企業の事業承継支援-
従業員承継の支援手法について 」が公表されました。

2017年9月15日に日本公認会計士協会から、事業承継支援マニュアルが公表されており、今回は「従業員承継」にフォーカスをあてたものとなっております。

こんにちは。名古屋池下の公認会計士・税理士の澤田です。 2017年9月15日に日本公認会計士協会から、事業承継支援マニュアルが公表され...

広告

従業員承継のメリット

1.親族内承継よりも選択肢が多い

親族ではない、すでに社内で勤務している従業員が事業を承継するため、親族に比べて「後継者」候補の数が多いので後継者候補の選択肢が増える点がメリットです。

2.会社の事業をゼロから学ぶ必要がない

会社の事業を熟知している従業員が後継者候補として選ばれるケースが多いため、会社の事業についてゼロから学ぶ必要がありません。

当然、対外的にも信頼感のある従業員が後継者として選ばられることが多いため、事業承継が円滑に進む可能性が高いです。

3.事業承継税制を利用できるかもしれない

事業承継税制の後継者候補は第三者も対象です(平成25年税制改正によって、後継者の親族要件が廃止されています)。

そのため、従業員であっても一定の要件を満たすのであれば事業承継税制を利用し、株式を後継者候補である従業員へ移転することが可能です。

2018年1月21日では平成30年度税制改正大綱ベースの情報なので、詳細は条文が公表されるまで明言できませんが、一定の要件をみたすのであれば。「相続税・贈与税」の負担なしに対象会社の株式を後継者である従業員へ移転することが可能になりそうです(要件は厳しいです)。

こんにちは。名古屋池下の公認会計士・税理士の澤田です。 本日、平成30年度税制改正大綱が自民党より公表されました。 事前の想定通...

従業員承継のデメリット

1.従業員の経営者としての資質が問題

従業員承継の一番の問題は、今まではあくまでも「従業員」として優秀であったとしても、「経営者」として会社を引っ張っていけるかは別問題です。

従業員の中から優秀な方を後継者候補として選ぶと思いますが、「経営者」としての資質を有しているのか見極める必要があります。

2.個人保証が引継げないことがある

前経営者が金融機関からの借入に対して、個人保証をしているケースが中小企業では多いと思います。

経営者は個人資産として土地等を保有しているケースが多いですが、後継者候補に選任された従業員には財産がないケースが多いです。

この場合に、前経営者の個人保証を後継者候補に切り替えようとしても、金融機関からOKがもらえないなんてことがおきてしまいます。

3.株式を買い取る資金力がない場合が多い

後継者候補の従業員が多額の資産を有していたり、高給取りであれば会社の株式を買い取ることが不可能ではないかもしれませんが、、、基本的に事業承継に悩んでいる会社の株価は高止まりしているケースが多いです。

後継者候補は金融機関から個人で借入れをする等して、株式の買い取り資金を準備する必要があります。ここで、個人保証と同様に金融機関から株式の買い取り資金の融資をNoと言われてしまうリスクがあります。

事業承継税制を適用できればこの点は従業員承継のデメリットにはなりませんが、適用できない場合には大きな障壁となります。

4.従業員の親族の同意が得られないことがある

親族の同意が得られないパターンです。

株式の買い取り資金のために、金融機関から借り入れをし、会社の借り入れの個人保証をしなければなりません。

後継者候補の親族は不安になり、会社の後継者となる選択にNoを突き付けることもあります。会社経営は親族のサポートなしには成しえませんので、乗り越えるべき壁の一つかもしれません。

まとめ

従業員承継は、親族内承継やM&Aによる第三者承継に比べると、非常に難易度が高いです。

今までいち従業員であったものが突然オーナーシップをもって経営しろと言われても意識を変えるのに時間もかかるはず。

個人的には、従業員承継をするのは、M&A(前経営者が創業者利得を得やすい)を検討してからでもいいのではないかと考えています。

従業員承継のスキーム構築サービスも澤田公認会計士・税理士事務所では行っております。お気軽にご連絡ください。

中小企業M&Aのセカンドオピニオンサービスも承っております。

相続・事業承継の準備はお済ですか? まずやるべきことは自社の株価を知ること 自社の株価を把握しない限り、事業承継スキームは構築できません...
M&Aを事業承継の手段に利用してみませんか 国内企業の3分の2が後継者不在と言われています。 60歳以上の経営者のうち、50...
中小企業のM&Aが急増 帝国データバンクの調査によると、国内企業の3分の2が後継者不在であり、その割合は上昇傾向にあるようです。 ...

広告
広告

【確定申告のご相談承っています】

確定申告はお任せください! 澤田公認会計士・税理士事務所は確定申告のご相談にも対応しております。 ・単発での依頼が可能 ・公認...
確定申告はお任せください! 澤田公認会計士・税理士事務所は確定申告のご相談にも対応しております。 2017年以降、仮想通貨に関するお...
確定申告書の内容確認サービスの提供を開始します。 確認サービスとは? 確定申告書は自分で作ろうと思えば作成できます。 しかし、税法...

【少しだけ相談したい方向けに、スポット相談も実施中です】

顧問契約の他に、会計・税務に限らない、個別コンサルティングも行っています。 個別コンサルティングでは個別税務相談をはじめとし、会計士試...

愛知県名古屋市を中心に活動している池下・覚王山の公認会計士・税理士澤田憲幸です。
中小企業のM&A、事業承継、スタートアップ支援を得意としています。
創業間もないベンチャー企業やフリーランスの方のサポートに特に力をいれています。

代表プロフィール

【主な業務内容】
スタートアップ支援
事業承継対策
M&Aサービス
税務顧問業務
スポット対応
個別コンサルティング業務

◇メール、チャットワーク対応がメインの顧問契約「コスト重視プラン」始めました。

このような方がコスト重視プランの対象です

・毎日忙しく、税理士と面談する時間がない
・直接会って面談するよりも、メールやチャットで気軽に質問できるほうが望ましい
・別に税理士には会わなくていいので安くしてほしい

といった要望にお応えし、コスト重視プランを始めました。



公認会計士・税理士澤田憲幸に問い合わせしてみる

はじめまして。愛知県名古屋市池下の公認会計士・税理士澤田憲幸です。

起業支援、事業承継対策、中小企業のM&Aや組織再編を得意としています。

会社設立直後で税金・会計・財務まで手が回らない経営者の方、今の顧問税理士にご不満のある方、事業承継対策に悩んでいる方、M&Aの話を金融機関等から提案されたが得な話か損する話か判断ができない方は一度ご相談ください。

税務・財務の知識の有無で経営判断は大きく変わってきます。
澤田公認会計士・税理士事務所が貴社のブレインとなって全面的にサポートさせていただきます。
PAGE TOP