【スタートアップ】経済産業省から”我が国における健全な ベンチャー投資に係る契約の主たる留意事項”が公表されています。VCからの投資を検討している方は読んでみてはいかがでしょうか。

【M&Aナビ:M&Aに関心のある専門家の方々のご登録受付中です】

・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。名古屋池下の公認会計士・税理士の澤田です。

題名の通り、経済産業省からベンチャー投資にかかる契約の主たる留意事項が公表されました。

”我が国における健全なベンチャー投資に係る契約の主たる留意事項 ”についてを読み解いてみたいと思います。

ベンチャー投資のExitが変化している

従前は、ベンチャーキャピタルの投資した投資資金の回収方法といえば、投資先の「IPO(東京証券取引所等への上場)」がメインであったが、近年はM&AによるExitが増加しています。

IPOしか出口がなかった(投資資金の回収手段がなかった)時代に比べ、資金回収手段が多様になったことで、ベンチャー投資の機会や金額規模の増加つながっています。

コインチェックがマネックスにM&Aで買収されたように、ベンチャー企業が上場会社に買収されるケースが珍しくなくなってきています。

投資家の種類が増えてきている

ベンチャー企業に投資する投資家の種類も、いわゆるベンチャーキャピタルだけではなく、個人投資家、事業会社がベンチャー企業に対して直接投資するケース、事業会社が運営するベンチャーキャピタル等、投資家の種類が増えてきています。

投資タイミングも規模も様々

投資家が増えれば、投資のタイミングも多様化してきます。

一般的にベンチャー投資のタイミングとしては、

  • シード
  • アーリー
  • ミドル
  • レイト

という段階を経るのが一般的です。

投資家が増えれば、シード期のみにしか投資をしないVC、アーリーのみの投資、ミドル以降の投資のみを行う投資家等、様々な投資家が現れます。

投資家間の利害調整が必要

投資家の種類が多様化するにつれて、投資家間の利害関係も複雑化します。

シード期に投資するのと、IPO直前で投資するのでは、リスクの大きさや投資金額が大きく異なります。

シード期:ビジネスアイディアに対して投資するイメージ。少額の出資でそれなりのシェアの獲得が可能。
レイト期:ビジネス自体は走り出している。成長を加速するため、事業の相乗効果を狙うため、将来のIPOを見越して投資。投資先のバリュエーションが高くなっているので、多額の投資資金を投資しなければシェアを取れない。

投資するタイミングによって、取るリスクが異なるので、利害対立が生じるというわけです。

初期に投資したんだから、それだけのリターンがあっても良いではないかというシード期の投資家と、IPO直前に投資した投資家では投資に対する考え方は大きく異なって当然です。

まとめ

増資のタイミングで、投資家の数は増加していきます。投資家の数が増えれば、投資家間の利害対立が生じます。

投資家間の利害対立が、ベンチャー企業の資金調達の阻害要因になってはなりません。投資家が資金調達の妨げにならないよう、複雑化する投資契約について十分な理解が必要です。

今回、経済産業省から公表された”我が国における健全なベンチャー投資に係る契約の主たる留意事項”では投資家及び投資を受けるベンチャー企業が留意すべき事項について解説してます。

次回からは、その内容を見ていきたいと思います。

【少しだけ相談したい方向けに、スポット相談も実施中です】

顧問契約の他に、会計・税務に限らない、個別コンサルティングも行っています。 個別コンサルティングでは個別税務相談をはじめとし、会計士試...
スポンサーリンク

愛知県名古屋市を中心に活動している池下・覚王山の公認会計士・税理士澤田憲幸です。
創業間もないベンチャー企業やフリーランスの方のサポートに特に力をいれています。
【プロフィール】
プロフィール
【主な業務内容】
スタートアップ支援
事業承継対策
M&Aサービス
税務顧問業務
個別コンサルティング業務
コスト重視プラン



 

公認会計士・税理士澤田憲幸に問い合わせしてみる

はじめまして。愛知県名古屋市池下の公認会計士・税理士澤田憲幸です。

起業支援、事業承継対策、中小企業のM&Aや組織再編を得意としています。

会社設立直後で税金・会計・財務まで手が回らない経営者の方、今の顧問税理士にご不満のある方、事業承継対策に悩んでいる方、M&Aの話を金融機関等から提案されたが得な話か損する話か判断ができない方は一度ご相談ください。

税務・財務の知識の有無で経営判断は大きく変わってきます。
澤田公認会計士・税理士事務所が貴社のブレインとなって全面的にサポートさせていただきます。
PAGE TOP