【事業承継・M&A】2018年中小企業白書でM&Aが大きく取り上げられています。

こんにちは。名古屋池下の公認会計士・税理士の澤田です。

2018年版の中小企業白書が公表されました。

中小企業のM&Aが大きく取り上げられています。こちらについて内容をご紹介します。

なぜ中小企業M&Aが大きく取り上げられているのか

前年までの中小企業白書でも中小企業M&Aは少なからず取り上げられてきました。2018年はそれらに比べるとかなり多くのページ数が割かれています。

これは、中小企業がM&Aに取り組む必然性がでてきたことの裏返しではないでしょうか。

経営環境の変化

人口減少による人手不足の深刻化、国内需要の縮小、ライフサイクルの短縮化等の経営環境に大きな変化が生じており、時流に流されないための施策を考える必要があります。

経営者の高齢化

経営者の高齢化が進む中、後継者を確保できずに廃業する企業もいます。経営者を引継ぐ時期になっても、後継者を確保できない企業にとっては、M&Aが企業を存続させる唯一の手法になるのです。

年々、M&Aの件数は増えている

2018年版中小企業白書のP308 に、「買収・新設別に見た、子会社・関連会社が増加した企業数の推移」および「企業規模別に見た、買収により子会社・関連会社が増加した企業数の推移」、「買収主体の企業規模別に見た、買収された子会社・関連会社数の推移」に関する図が掲載されています。

「買収・新設別に見た、子会社・関連会社が増加した企業数の推移」

「企業規模別に見た、買収により子会社・関連会社が増加した企業数の推移」

「買収主体の企業規模別に見た、買収された子会社・関連会社数の推移」

これらを見てみると、子会社・関連会社が増加した企業の多くは、新規に法人を設立するのではなく、買収による手法を取っていることがわかります。買収を行っている企業も、大企業ではなくいわゆる中小企業が買手となり、M&Aを活発に行っていることも近年の特徴と言えそうです。

まとめ

中小企業にもM&Aが年々普及してきていることが当該データからも読み取ることができます。

M&Aを実際に行ったことがある企業数は、M&Aが一般的になってきたとはいえ、まだまだ少ないです。M&Aがより多くの企業に、より多くの後継者不在企業、より多くのベンチャー企業に利用してもらえると、日本経済がより活性化するのではないかと考えています。

【少しだけ相談したい方向けに、スポット相談も実施中です】

顧問契約の他に、会計・税務に限らない、個別コンサルティングも行っています。 個別コンサルティングでは個別税務相談をはじめとし、会計士試...
スポンサーリンク

愛知県名古屋市を中心に活動している池下・覚王山の公認会計士・税理士澤田憲幸です。
創業間もないベンチャー企業やフリーランスの方のサポートに特に力をいれています。
【プロフィール】
プロフィール
【主な業務内容】
スタートアップ支援
事業承継対策
M&Aサービス
税務顧問業務
個別コンサルティング業務
コスト重視プラン



公認会計士・税理士澤田憲幸に問い合わせしてみる

はじめまして。愛知県名古屋市池下の公認会計士・税理士澤田憲幸です。

起業支援、事業承継対策、中小企業のM&Aや組織再編を得意としています。

会社設立直後で税金・会計・財務まで手が回らない経営者の方、今の顧問税理士にご不満のある方、事業承継対策に悩んでいる方、M&Aの話を金融機関等から提案されたが得な話か損する話か判断ができない方は一度ご相談ください。

税務・財務の知識の有無で経営判断は大きく変わってきます。
澤田公認会計士・税理士事務所が貴社のブレインとなって全面的にサポートさせていただきます。
PAGE TOP